KNOWLEDGE・COLUMN
ナレッジ・コラム

[補助金ニュースレター4月号]関東4都県の補助金特集

目次

1. 神奈川県 中小企業生産性向上促進事業費補助金 「業務効率化」「省力化」につながる設備導入に

2. 埼玉県 次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金 稼げる力につながる技術開発を支援

3.千葉県 中小企業成長促進補助金 省力化・業務効率化や生産性向上の実現を支援

4.東京都 各区の補助金

5. 補助金無料診断サービスのご案内

6. 補助金ニュースレターPDF

7. ニュースレター配信登録

1.神奈川県 令和7年度中小企業生産性向上促進事業費補助金 業務効率化」「省力化」につながる設備導入

-Point-
6月公募締切:6/30(月)
7月公募締切:7/31(木)
8月公募締切:8/29(金)

物価高騰や深刻な人手不足など、厳しい経営環境に置かれている中小企業が、「稼ぐ力」の安定・強化を図り、その利益を原資とした賃上げによって、成長と分配の好循環を生み出していくために、生産性向上に資する設備導入等に対し補助

補助対象者

神奈川県内の事業所で補助事業を実施する中小企業者、特定非営利活動法人及び社会福祉法人

取組事例

・製造工程の改善に資する設備
・検査工程の改善に資する設備
・調理工程、サービス提供方法の改善に資する設備など

補助上限額

500万円

補助率

・小規模事業者…2/3以内
・中小企業…1/2以内

URL

神奈川県「中小企業生産性向上促進事業費補助金

2. 埼玉県 次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金 稼げる力につながる技術開発を支援

-Point-
公募締切:
5/12(月)

技術イノベーションを創出する取組を実施。その一環として、埼玉県内中小企業が取り組むデジタル、バイオ、マテリアル、カーボンニュートラル分野における技術や製品の開発経費に対して助成

なお、この4分野のうち、埼玉県の推進するサーキュラーエコノミー、サービスロボットに関する技術や製品の開発については、優遇措置

補助対象者

埼玉県内中小企業、大学、研究機関(大学、研究機関が応募する場合は県内中小企業を含む共同開発体であることが条件)

対象事業

デジタル、バイオ、マテリアル及びカーボンニュートラルに関する技術や製品の開発(サーキュラーエコノミー、サービスロボットに関する技術や製品の開発については、審査時に加点措置あり)

補助上限額

1,000万円

補助率

2/3以内(小規模企業者は3/4以内)

採択件数

12件程度(予定)

URL

埼玉県「次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金

3.千葉県 中小企業成長促進補助金 省力化・業務効率化生産性向上の実現を支援

-Point-
公募締切:
5/15(木)

積極的な賃上げや投資等を行う意欲の高い中小企業等が、地域の景気や雇用を支える企業へ成長できるよう、省力化・業務効率化や生産性向上の実現に必要な設備投資に要する経費の一部を補助

補助対象者

千葉県内に補助事業を実施する事業所等を有する中小企業者等(中小企業、個人事業主等)

対象経費

生産性向上を図るための設備投資に要する経費を補助

補助上限額

3,000万円(下限500万円)

補助率

1/2以内

URL

4. 東京都 各区の補助金

※下記に記載の補助金は一部です。記載のない区でも補助金が用意されておりますので、詳しくは各区HPをご確認ください。

足立区 小規模事業者等経営改善補助金

公募締切:2026/1/30(金)

経営改善の取り組みを実行し、売上・利益の向上を目指す

【補助上限額】

250万円

【補助率】

2/3

【URL】

足立区「小規模事業者等経営改善補助金

板橋区 生産性向上に資する設備導入助成事業助成金

公募締切:11/28(金)

中小企業者の持続的発展を目的とした設備投資に係る経費の一部を助成

【補助上限額】

500万円

【補助率】

1/2

【URL】

板橋区「生産性向上に資する設備導入助成事業助成金

葛飾区 新製品・新技術開発補助事業

公募締切:6/30(月)

製造業である中小企業・創業間もない起業家の製品や技術に関する研究開発補助

【補助上限額】

・一般企業支援:100万円
・起業家支援:150万円
・産学連携支援:150万円

【URL】

葛飾区「新製品・新技術開発補助事業

港区 新製品・新技術開発支援事業補助金

公募締切:5/9(金)

新製品・新技術の研究開発経費を一部助成

【補助上限額】

500万円

【補助率】

2/3

【URL】

港区「新製品・新技術開発支援事業補助金

5.補助金無料診断サービスのご案内

どの補助金に申請できるのかよくわからない…。そういった際には、まずは簡易診断と無料相談をご利用ください。

簡単な質問に回答するだけで、全12種類の補助金などの活用診断レポートが作成されます。

▼中小企業支援制度活用診断報告書の作成申込はこちらから

補助金無料診断アンケート

6.補助金ニュースレターPDF

本コラムを以下からPDFでダウンロードできます。

7. ニュースレター配信登録

ニュースレターとは

ペンデルグループでは、毎月1回、本コラム掲載の補助金・助成金に加え、税務・会計、人事・労務、医療経営などに関するお役立ち情報を主に経営者の方々へメールでお届けしています。

ご興味のある方、新規に配信を希望する方は、こちらからお申し込みください。

【我々は中小企業の経営上の課題に対し専門性の高い支援を行える国から認定された「経営革新等支援機関」です】

ご注意:補助金・助成金は審査があります。条件に合致することのほか、事業計画を基に審査が行われ、不採択になる場合もあります。また事業の着手は採択・交付決定の後に行うなど、補助金によって条件が異なります 。

お問い合わせ・ご相談
お困りごとやご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。